最近当店へ某大型メガネチェーン店で高額な補聴器を購入したが、使っていないのでなんとかしてほしいとのご相談が続きました。
ご相談で共通している点は
- 耳鼻科へ行かず直接販売店へ行った。
- 試聴をせずにその場で購入を決めた。
- 家から遠く調整やクリーニングになかなか行けない。
- 担当者が行くたびに違う、もしくは転勤もしくは辞めてしまいよく分からないと言われた。
という点です。
補聴器はけっして安い買い物ではありません。せっかく購入いただくのであれば補聴器を買ってよかったと思ってほしい!
そこで補聴器販売歴20年の認定補聴器技能者でもある私が『失敗しない補聴器購入4つのポイント』を考えてみました。
あなたの補聴器購入の参考になれば幸いです。
Contents
1:聞こえの異常を感じたらまず耳鼻科医の診察を受ける
聞こえの悩みを感じたら、まずは耳鼻科医の先生見てもらいましょう。
難聴の原因は様々です。
難聴の原因が疾患の場合、医師による治療で聞こえが改善し補聴器を購入しなくてもよくなる可能性があります。
また突発性難聴などの場合発症から時間が経過すればするほど回復が難しくなりますので早期の受診をお勧めします。
補聴器適用の判断も耳鼻科の先生にしていただければ安心ですし、補聴器専門医の先生であれば『補聴器適合に関する診療情報提供書』を書いていただけます。
2:認定補聴器技能者がいる店舗で購入する
現在日本では補聴器の販売員に資格が必須では有りません。つまり知識や経験がなくても誰でも販売することができます。
近年こうした未熟な販売員による補聴器販売のトラブルが問題になっています。
そこで神奈川県や独立行政法人国民生活センターは認定補聴器技能者の在籍店で補聴器を購入することを推奨しています。
認定補聴器技能者は義肢装具士の国家試験の実施機関でもある公益財団法人テクノエイド協会が基準以上の知識や技能を持つことを認定して付与する資格です。
資格取得に最低4年間の講習期間を経て、さらに試験に合格することで初めて資格が得られます。
また資格取得後も5年おきに講習を受け資格を更新が必要で補聴器専門医との連携も義務付けられています。
ですので補聴器は認定補聴器技能者在籍店で購入した方がより安心です。
私自身も取得しましたがかなり勉強しなければいけませんし、実際の販売経験も必要ですので簡単な資格ではないと思います。
ちなみに私のいる横浜市南区は約20万人ほど人口がいますが登録されている認定補聴器技能者はわずかに2人しかいません。
補聴器専門店でも認定補聴器技能者が一人もいないお店もありますので確認してみるのもいいでしょう。
神奈川県公式ウェブサイト 補聴器の購入をお考えの皆様へ
3:実際の使用環境で試聴を行ってから購入する
補聴器を購入しても想像していたのと違う、扱いきれないなどの理由でどうしても合わない、使えないという方も中にはいらっしゃいます。
視聴せずにいきなり購入して使えなかった場合、補聴器が無駄になってしまいます。
補聴器はけっして安いものではありません。
お店で視聴したときは問題なくても、実際にご自宅である程度使ってみて初めて気づくことたくさんあります。
購入の前にご自宅など実際に使う環境でできれば2週間ほど試聴していただき
ご家族の声の聞こえ方や周囲の雑音、つけ外しなどを体験し『これなら使えそう』とご納得いただいてからの購入をお勧めします。
4:一人で気軽に行ける販売店で購入する
意外に盲点なのはご自身で気軽に行ける販売店を選ぶということです。
補聴器は家電製品などと違い『買って終わり』ではなく『買ってからがスタート』です。
購入後も音量や音質の調整、聞こえのチェック、耳垢付着に対するクリーニング、耳栓や耳垢ガードの交換など定期的にご来店いただく必要がございます。
最近多いのが別居のお子様に連れて行ってもらった補聴器店で補聴器を作ったが、調整やクリーニングに一人では通えずそのまま補聴器を使わなくなってしまうというパターンです。
また一人で行けたとしても毎回億劫に感じるほど時間や手間がかかってしまうのも難しいかもしれません。
もちろん最近の補聴器はインターネット回線を使ったリモート調整も可能になっていますが、そのためにはスマホやWi-fiなどのハードウェア環境やアプリの操作などの知識が必要でハードルが高く感じる人も多いですし、クリーニング・パーツ交換は実際の店舗に行く必要があります。
ご自身で気軽に通える販売店での購入をすることでより快適な補聴器との生活をしていただけると思います。
まとめ
以上私が思う『失敗しない補聴器購入4つのポイント』を書いてみました。
あなたの補聴器購入のお役に立てれば幸いです。
なにかご質問・ご相談がございましたらお気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。045-731-2802営業時間 9:30-19:00 [ 水曜日定休 ]
お問い合わせはこちら