近視系アラフィフ専用レンズ『近視50』

この度発売された遠近両用レンズ『近視50』、ネーミングからわかるように製品の特長は『近視系40歳前半から50代後半で遠近両用をつかったことが無い方』に特化したレンズとなっております。

近眼(近視系)の方々はメガネ無しでは遠くがボヤけて見えるため、若い時からメガネを常用する方がほとんどです。

そうした方々が50代を迎えピントを合わせる力である調節力が落ちると、メガネを外さないと近くが見づらくなります。

これがいわゆる老眼です。

そして老眼になった時に一般的に取られる選択肢は次の二つです。

よくある対処方法 パターン1
今まで通りの遠く用メガネで頑張る。近くが見づらいことは我慢する、あるいは近くを見るときはメガネを外す。

よくある対処方法 パターン2
近くを見やすくするため、今までのメガネより遠くの視力を妥協して度数を落とす。

↑近視系アラフィフあるある

これら二つの対応は根本的な解決にはならず、パターン1では近くを無理して見るため肩こりや疲労の増加、パターン2では眼鏡装用時の更なる遠方視力低下をもたらします。

そしてこれらの対処法は一時的なものであり、年齢を重ねて更に調節力が衰えると限界が訪れてしまいます。

アラフィフ老眼の解決法に「近視50」

調節力の衰えによるはっきり見える範囲(=明視域)の減少、

いわゆる老眼の抜本的な解決のためには一枚のレンズに複数の度数が入っている遠近両用レンズがお勧めです。

遠近両用にすることで今まで使っていた遠く用メガネと同様に遠くが見え、メガネを外さずに近くも楽に見ることができます。

一本ですべての距離に対応できます

とは言え、今まで遠近両用をかけたことが無い人の多くが

40歳後半から50歳前半で近眼の方

足元が怖いのでは?揺れやゆがみを感じて慣れないのでは?

と遠近両用メガネに警戒感を持っています。

確かに遠く用のメガネに比べて、遠近両用メガネはそうしたの欠点があるのは否めません。

そこで誕生したのがこの『近視50』です。

このレンズは近眼で遠近両用メガネが初めての人専用のレンズ設計にすることで『慣れやすさ』『違和感を感じにくさ』を感じにくくなっております。

遠近両用レンズであればあらゆる距離が見えます

こちらがお勧め 「HOYA デジZERO」

全国でも限られた店舗のみで扱うことのできる販売店限定レンズブランド「デジZERO」。

ニコンに並ぶ国内レンズメーカーであるHOYAが「デジタル現役世代の初めての遠近両用レンズで失敗させない!」ことを目指し発表した累進多焦点レンズブランドです。

優れた基礎設計と現代人の多様なライフスタイルに合わせた豊富なレンズ設計やコート、カラーを特徴としています。

「近視50」が設計タイプを遠近両用のみ、加入度数を1.50のみに極端に絞っているため、ライフスタイルに合わせて複数の設計タイプやコート、カラーに対応できるこちらも当店はオススメしています。

デジZEROの詳細はこちらから↑

こちらもお勧め「東海光学 ベルーナ イージーワン」

エントリークラスの遠近両用としては最近発売されたレンズです。

揺れ・歪みの少ない慣れやすい設計(デジテックコア5設計)を採用し、エントリークラスの商品でありながらフレーム反り角とレンズカーブを指定できるため、多様なフレームに対応することができるのでオススメです。

自身が近視系アラフィフでもある1級眼鏡作製技能士が検眼・度数決定いたします

自身が近視系アラフィフで遠近両用メガネユーザーでもある1級眼鏡作製技能士が検眼し、メガネをお作りいたします。

決定した度数をセットしたトライアルレンズを使い実際の見え方をお店で体験していただきます。実際の効果を確認の上でお作りいただくことが可能です。

お渡し時には完成した遠近両用メガネを使って、実際の使い方のコツをレクチャーさせていただきます。

いままでずっと遠く用のメガネを使っていたけど『最近近くを見るのがつらい方』『テレワーク用のメガネをお考えの方で遠くの見え方も妥協したくない方』お気軽にご相談ください。

当店に「近視50」を実際に体験できるトライアルレンズがございます。
メガネのご相談はこちらからご予約いただけます。
1級眼鏡作製技能士がゆっくりと相談しながら
お客様によりそうメガネをご提案いたします。

お客様のライフスタイルや調節力・度数によっては中近両用メガネもお勧めしております。

お気軽にお問い合わせください。045-731-2802営業時間 9:30-19:00 [ 水曜日定休 ]

お問い合わせはこちら