Contents
- 1 『品質本位。』メガネのツチヤがファクトリーブランドを選ぶ理由
- 2 メガネの聖地「鯖江」。100年以上の歴史が育んだ品質
- 2.1 アーバントレイル 『ヨコだけでなくタテ!』- 解放感のある掛け心地と都会的なスタイリング -
- 2.2 世界の『トヨタ』の技術を使用!DUN(ドゥアン)
- 2.3 国産トレンドフレームの決定版『AQUALIBERTY(アクアリバティー)』『a.q(エードット)』
- 2.4 女性のための上質なフレーム『ミクサージュ』(Mixage)
- 2.5 谷口眼鏡のファクトリーブランド『TURNING(ターニング)』
- 2.6 フチ無しフレームの決定版!Axia lite(アクシアライト)
- 2.7 1級眼鏡作製技能士兼VRヘビーユーザーが検査・製作します!Meta Quest3(メタクエスト3)用度付きレンズキット
- 2.8 めがね委員長!!
- 2.9 1級眼鏡作製技能士兼VRヘビーユーザーが視力測定・加工します!Meta Quest3S・2(メタクエスト3S・2)用の度付レンズアタッチメント
- 2.10 フレーム修理ご相談ください
- 2.11 給付要否意見書による治療材料としてのメガネ作成にも対応いたします。
『品質本位。』メガネのツチヤがファクトリーブランドを選ぶ理由
メガネのツチヤではシャルマンなどの大手から、谷口眼鏡のように規模が小さいながらその技術力で存在感を発揮している知る人ぞ知るメーカーまで、福井県鯖江の国内メーカーの『ファクトリーブランド』を中心に扱っています。
では、「ファクトリーブランド」とは何でしょうか? それは簡単に言うと、メガネを実際に作っているメーカー自身が、その技術と品質に自信を持って、自分たちのブランド名で直接お届けしているメガネのことです。
想像してみてください。有名なファッションブランドなどのフレームは実際の製造は専門の工場に依頼し、ブランド名を使うための「ライセンス料」が発生することが一般的です。それに対し、当店が主に扱うファクトリーブランドは、そうしたコストをかける必要がない分、フレームの素材選定や製造技術に徹底的にこだわることで、価格に対して相対的に高い品質を実現しています。
そのため、見た目の華美さだけを追うのではなく、
- 毎日快適にかけられる「かけ心地」
- 長く使える丈夫さ「耐久性」
- 正確で見やすい「レンズの収まり具合」
- 厳選された上質な「素材感」
といった、「メガネは道具である」という哲学は鯖江の職人たちの間で深く根付いており、メガネ本来の道具としての「質」をどこまでも追求しているのが鯖江のファクトリーブランドなのです。
デザインはもちろん大切ですが、それ以上に「毎日使うものだから、丈夫で、かけていて疲れないものがいいな」と思われる方にこそ、ファクトリーブランドのメガネをおすすめします。
価格以上の、本当に価値ある一本を見つけていただける。それが、私がファクトリーブランドにこだわる理由です。









メガネの聖地「鯖江」。100年以上の歴史が育んだ品質
福井県鯖江市は、面積わずか84平方km、人口約6万人ほどの小さな町でありながら、日本で作られるメガネフレームの約96%を生み出す「メガネの聖地」です。その歴史は百年以上にわたり、常に世界のメガネづくりをリードしてきました。
特に有名なのが、世界に先駆けてチタン製フレームの製造技術を確立したこと。軽くて丈夫、アレルギーも起きにくいチタンの扱いは非常に難しく、その精密な加工技術はメガネだけでなく、医療や航空宇宙産業など、幅広い分野で注目されています。
鯖江のメガネづくりが世界でも高く評価される理由は、その独特な生産体制にもあります。一本のフレームの全工程を一つの工場で行うのではなく、なんと数百もの小さな工場や工房が街なかに点在し、それぞれの得意な技術(例:部品作り、磨き、塗装など)を専門に行う「分業体制」が築かれているのです。
まるで街全体が一つの巨大な工場のよう。かつてはスイスの時計産業もこのような形でしたが、現在これほどの規模で高度な分業体制が残っているのは、世界の産業でも鯖江のメガネだけと言われています。この細かく専門化された分業があるからこそ、それぞれの工程の技術が極限まで磨かれ、驚くほど高い精度と安定した品質のフレームが生まれるのです。
どんなに高性能なレンズを選んでも、フレームがしっかりしていなければ、レンズの性能を最大限に引き出すことはできません。鯖江の高いフレーム技術は、レンズ本来の見え方を支え、メガネをかけた時の『見え心地』を根本から支える土台となります。
資材の高騰や職人の高齢化といった課題もありますが、鯖江製のフレームが持つ「掛け心地の良さ」「細部までこだわった完成度の高さ」「頑丈さ」「修理して長く使えること」といった特徴は、海外でも多くのファンを魅了しています。
メガネのツチヤでは、この鯖江で育まれた素晴らしい技術と品質を、お客様に自信を持ってお届けしています。フレームに込められた職人の技や情熱、そして「メガネの聖地」の物語を、ぜひ店頭で感じてください。

アーバントレイル 『ヨコだけでなくタテ!』- 解放感のある掛け心地と都会的なスタイリング -

従来の概念をくつがえす、全く新しいメガネこんにちは!メガネのツチヤです。この度、当店に新しいフレームブランド「アーバントレイル」が仲間入りしました。当店は町の眼鏡...
続きを読む世界の『トヨタ』の技術を使用!DUN(ドゥアン)

世界の『トヨタ』の技術を使用した軽量メタルフレーム『DUN(ドゥアン)』フレーム素材にトヨタグループの「豊田中央研究所」が開発した超弾性チタン合金『ゴムメタル』を使用した...
続きを読む国産トレンドフレームの決定版『AQUALIBERTY(アクアリバティー)』『a.q(エードット)』

概要日本の誇るフレームの産地鯖江。その中で最大のメーカーであるシャルマンが満を持して発売したフレームブランドが『AQUALIBERTY(アクアリバティー)』です...
続きを読む女性のための上質なフレーム『ミクサージュ』(Mixage)

いつもより”ちょっとだけ”自信が持てる。メガネのツチヤがリニューアルオープンするに伴い、新ブランドとして取り扱いを始めた新ブランドです。年齢を問わず幅広い年齢でお...
続きを読む谷口眼鏡のファクトリーブランド『TURNING(ターニング)』

TURNINGの製造元「谷口眼鏡」について谷口眼鏡は鯖江の老舗フレームメーカー。1957年創業の谷口眼鏡は、眼鏡の聖地と呼ばれる福井県鯖江市の河和田地区に拠点を...
続きを読むフチ無しフレームの決定版!Axia lite(アクシアライト)

軽量フチ無しフレームAirlist(エアリスト)の精神的後継「Axis Lite(アクシアライト)」Axia Lite(アクシアライト)とは? Axia Lite...
続きを読む1級眼鏡作製技能士兼VRヘビーユーザーが検査・製作します!Meta Quest3(メタクエスト3)用度付きレンズキット

メタクエスト3用度付きレンズキット製作・発売してしています。2015年、フラリと立ち寄った横浜のヨドバシカメラでSamsungが自社製スマホGalaxyを使って展...
続きを読むめがね委員長!!

お子様にこそ良質なメガネを・・。「子供用のメガネだから安いものでいい」メガネを販売しているとそんな声も聞きます。しかし子供は遊ぶのが仕事、ボールがぶつかったり、転んだりす...
続きを読む1級眼鏡作製技能士兼VRヘビーユーザーが視力測定・加工します!Meta Quest3S・2(メタクエスト3S・2)用の度付レンズアタッチメント

クエスト2を購入してやってみても「VRって思っていたよりも大したことない」と感じた方。それはきちんと見えてないからもしれません。
SS級認定眼鏡士兼VRヘビーユーザーがVRに最適な度数決定・加工します!Oculus Quest2(オキュラスクエスト)の度付レンズアタッチメント
フレーム修理ご相談ください

鯖江の修理業者との提携により迅速なフレーム修理いたしますiPadを使用したた迅速でわかりやすいお見積り当店では鯖江の修理業者と連携しリム切れなど溶接作業が必要な場...
続きを読む給付要否意見書による治療材料としてのメガネ作成にも対応いたします。

当店は給付要否意見書による治療材料としての眼鏡作成にも対応しております。給付要否意見書および医師による処方箋をお持ちください。詳しくは居住している自治体または当店...
続きを読むお気軽にお問い合わせください。045-731-2802営業時間 9:30-19:00 [ 水曜日定休 ]
お問い合わせはこちら